窓のカバー工法(マドリモ)

石巻市にてカバー工法で窓の入れ替えをしました。
カバー工法というのは、今付いているサッシを取外ししないでその上からかぶせるようにサッシを施工するものを言います。
利点としては「外壁や内壁を切らずに済む」「雨漏りのリスクが少ない」等があります。
悪い点としては何よりも「普通の窓なら外壁を切って施工した方が安くつく」事でしょうか。
でもこの「普通の窓なら」というのが曲者で、このカバー工法でないと入替できない窓とか、歪みなどが大きくて普通の窓交換よりも追加工事分が高いのでカバー工法の方が安くつくとかいう場合も結構あるわけです。

カバー工法用サッシを内側から見た施工中の写真です。

これはユニットバスの窓の入れ替えです。窓は少しだけ小さくなります。

完成品を内側から見た所です。

出来上がりの写真です。元々の写真が残っていないので比べられないのが残念ですが、見た目も今どきの感じですよね。
ちなみにサッシが凄く曲がって見えるのは、そういう風に写るレンズを使ったからです。
本当は真っすぐです。

外から見るとこうなります。

外から見てみると、普通のサッシよりも豪華な感じですよね。

震災で曲がってしまって、すきま風が凄いので何とかして欲しいという時にとても役立つ商品だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です